8.秋はもう終わるのか・・・?

ど~も~Akiです。


朝晩は冷えるので体調管理はしっかりしてくださいね~~~


体調管理も受験生の仕事の1つです。なにしろ受験まで115週間しかないので1週間も無駄にはできないのです。もちろん115週間全部受験勉強に使えるわけではありませんよね。数学の中級編さえ終わってない皆さんは受験という土俵にさえ上がれてないんです・・・。


悲しむ必要はありません。早く終わらせればいいんですよ(笑)


なにしろ皆さんより52週間も長く勉強できる受験生もいるわけですからねえ・・・(正確にはnを整数として52×n週間)


どの教科にせよ、まずは高校の全範囲を終わらせる必要があります。相似や三平方の定理を習わずに高校受験の図形問題を解くことはできませんでした。(下手すると問題の意味すら分からない)


早ければ早いほどいいんですが、世間一般のおおよその目安は

現代文・・・何もしない

古典・・・学校の進度に合わせて自分では何もしない

数学・・・理系は2年3月まで一通り、文系は学校の進度に合わせて

英語・・・2年の3月までで一通り

理科社会・・・学校の進度に合わせて3年で追い込み

ってトコでしょうか。


個人的にはもう少し早くていい気がします。特に最難関大学理系を目指すなら数学を一通りやるのはもっと早く、さっさと受験勉強に移りたいですね。





我々は圧倒的に合格します。部活ガーとかまだ1年ダカラーとか言ってるやつらは無視無視。


秋が終われば冬が来ます。受験の季節です。もし皆さんは今年が受験だったらどうだったろう。まあ落ちるか・・・。じゃあ来年だったら?それでも落ちるんだろうな・・・。じゃあその次だったら受かるんだろうか?何年たっても志望校に受からない人だっているのに・・・。


やれることを確実にやりましょう。時間はそんなにあるわけじゃないんだから。




まとめ

・風邪ひかないように

・一つ一つやることを片づけていこう


受講生連絡

・数学Ⅱ§4に入る前に付属の自習用問題を用いて復習をしてください。




Matemáticas Restaurante~数学レストラン~

日本から世界へ。将来世界を変えることが出来るあなたに。数学を。

0コメント

  • 1000 / 1000